Blog

外壁・屋根塗装の様々な事について職人がお応え

塗装工事の職人が日々のちょっとした出来事についても掲載

屋根塗装や外壁塗装についての基礎知識や塗り替えのタイミングなど、役に立つちょっとした知識をご紹介しています。その他、少しでも楽しんでお読みいただけるよう職人の日々のちょっとした出来事についても掲載してまいります。

千葉市を中心に幅広いエリアで施工のご依頼を承っていますので、住まいの事で少しでも気になる点がございましたら、ご相談ください。プロの目でしっかりと状態を確認した上で、最適な方法をご提案いたします。

  • 40

    屋根の葺き替えを行うタイミングは?

    2025/01/15
    屋根は建物を守る重要な部分のため、適切なタイミングで葺き替えを行うことが大切です。しかし、どのタイミングで屋根の葺き替えを行えばよいのかご存じない方も多いでしょう。この記事では、屋根の葺...
  • 39

    屋根の定期点検を行うメリットは?

    2025/01/01
    屋根は建物の重要な部分であり、定期的な点検が大切です。しかし、屋根の定期点検を行うことでどのようなメリットがあるのか、ご存じでしょうか。この記事では、屋根の定期点検を行うメリットについて...
  • 38

    屋根にできる雪対策は?

    2024/12/15
    寒冷地域では雪が積もることで、屋根にも影響が及びます。落雪による被害を出さないためにも、事前に対策をとることが大切です。この記事では、屋根にできる雪対策について解説します。▼屋根にできる雪...
  • 37

    屋根の修理を自分で行う方法は?

    2024/12/01
    屋根の修理が必要な場合、業者に依頼する方は多いでしょう。しかし自分で行うと、屋根の修理にかかる費用を抑えることが可能です。この記事では、屋根の修理を自分で行う方法について解説します。▼屋根...
  • 36

    屋根の結露対策とは

    2024/11/15
    屋根の結露に、お困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。結露を放置するとカビが発生し、建物の劣化が早まってしまうおそれがあります。そこで今回は、屋根の結露対策を紹介します。▼屋根の結露...
  • 35

    住宅における主な屋根の形と特徴

    2024/11/01
    日本の家屋によく使われる屋根にはいくつかの形があり、それぞれ特徴が異なります。最適なものを選ぶには、それぞれの特徴を押さえておくことが大切です。そこで今回は、住宅における主な屋根の形の特...
  • 根岸様邸ビフォー

    千葉市中央区屋根外壁塗装工事

    2024/10/15
    千葉市中央区の屋根外壁塗装工事をご紹介いたします。このプロジェクトでは、お客様のご要望を第一に考え、外観のイメージを大きく変えず、新築時と同様の塗分けを用いて施工を行いました。塗装は建物...
  • 34

    屋根のひび割れを放置するとどのような影響が...

    2024/10/15
    屋根は自分の目で確認する機会が少ないため、ひび割れが発生していても気がつかない場合も少なくありません。しかしひび割れを放置すると、良くない影響を受けることがあります。そこで今回は、屋根の...
  • 木村邸ビフォー

    千葉市中央区外壁塗装工事

    2024/10/10
    こちらは千葉市中央区で実施された外壁塗装工事のご紹介です。お客様のニーズに応じて、低価格ながらも高品質な仕上がりを実現いたしました。このプロジェクトは、建物の美観を保つと同時に耐久性を強...
  • 33

    屋根にサビが発生するのはなぜか

    2024/10/01
    サビは、屋根材に含まれる金属が腐食することで発生します。発生する原因を知っておくことで、今後のメンテナンスに役立つでしょう。そこで今回は、なぜ屋根にサビが発生するのかについて解説します。▼...
  • 32

    屋根にコケが生える原因とは

    2024/09/22
    屋根にコケが生えると見栄えが悪くなるほか、放置することで屋根材の劣化にもつながります。コケが生える原因を把握しておくことで、発生を防ぎやすくなるでしょう。そこで今回は、屋根にコケが生える...
  • 31

    屋根に生えたコケが建物に与える悪影響について

    2024/09/15
    屋根に生えたコケを、放置している方も多いのではないでしょうか。そのままにしておくと、建物に対して大きな悪影響を及ぼしてしまいます。そこでこの記事では、屋根に生えたコケが建物に与える悪影響...
  • 30

    雨漏りによる漏電リスクと予兆について

    2024/09/08
    雨漏りによって漏電するリスクが上がる、と聞いたことはありませんか。イメージしづらいかもしれませんが、雨漏りと漏電には密接なつながりがあるのです。そこでこの記事では、雨漏りによる漏電リスク...
  • 29

    雨漏りを予防する方法について

    2024/09/01
    雨が降ると、雨漏りが心配ではありませんか。建物へのダメージが大きいので、普段の予防対策が重要です。そこでこの記事では、雨漏りを予防する方法について紹介していきます。▼雨漏りを予防する方法■...
  • 28

    雨漏りを放置することによる建物へのリスクとは

    2024/08/22
    雨漏りの放置は、建物へのダメージが深刻です。では、どのようなリスクがあるかご存じでしょうか。この記事では雨漏りを放置することによる、建物へのリスクについて紹介します。▼雨漏りを放置する建物...
  • 27

    雨漏りが発生した場合の相談先について

    2024/08/15
    雨漏りが発生したら、どこに相談すれば良いかご存じでしょうか。ケースによってさまざまで、1つではありません。そこでこの記事では、雨漏りが発生した場合の相談先について紹介します。▼雨漏りが発生...
  • 26

    雨漏りの原因について

    2024/08/08
    雨漏りはどのような原因で起こるのか気になりませんか。実は、さまざまな要因で引き起こされています。そこでこの記事では、雨漏りの原因について紹介します。▼雨漏りの原因■屋根材の損傷雨漏りの原因...
  • 25

    雨漏りによる健康被害とは?

    2024/08/01
    お住まいに、雨漏りが生じていませんか。雨漏りは、建物だけでなく健康にも害を及ぼします。今回は、雨漏りによる健康被害について紹介しますので、ぜひご覧ください。▼雨漏りによる健康被害■アレルギ...
  • 24

    雨漏りへの応急処置とは?

    2024/07/22
    雨漏りは突然起きることがほとんどのため、どのように対処すれば良いかわからない場合もあります。そのため、事前に雨漏りの応急処置について確認しておくことが重要です。今回は、雨漏りへの応急処置...
  • 23

    雨漏りしやすい場所とは?

    2024/07/15
    雨漏りが起こると、家財への影響や建物へのダメージが起こる可能性があります。そのためには、どのような場所で雨漏りが起こりやすいのか把握し、対策することが重要です。今回は、雨漏りしやすい場所...
  • 22

    雨漏りのサインとは?

    2024/07/08
    屋根からポタポタと雨水が滴るような雨漏りは、突然起こるわけではありません。起こる前には、何らかのサインがあります。今回は雨漏りのサインについてご紹介しますので、チェックする際の参考にして...
  • 21

    雨樋の問題を放置することによって生じる影響...

    2024/07/01
    雨樋に問題が生じているものの「何も対処していない」という方も少なくありません。そのまま問題を放置してしまうと、さまざまな影響を及ぼします。今回は、雨樋の問題を放置することによって生じる影...
  • 20

    雨樋の形とは?

    2024/06/22
    雨樋には、さまざまな形があります。雨樋を設置する際には、形・特徴・目的を踏まえたうえで選ぶことが大切です。今回は、さまざまな雨樋の形についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。▼...
  • 19

    雨樋が詰まる原因とは?

    2024/06/15
    ご自宅の雨樋が詰まって、お困りではありませんか。雨樋が詰まると雨漏りを引き起こすこともあるため、原因を知り対策を行いましょう。今回は雨樋が詰まる原因について、解説します。▼雨樋が詰まる原因...
  • 18

    ベランダの雨漏りを放置するとどうなる?

    2024/06/08
    「まだ酷くないから大丈夫」と、ベランダの雨漏りを後回しにしていませんか。建物は徐々に劣化していくため、雨漏りに気付いたタイミングでメンテナンスを行うことが大切です。今回の記事では、ベラン...
  • 李様_20240508_20240508_000

    八街市屋根外壁塗装工事完工致しました!

    2024/06/03
    こんにちは!✨ 今日は当社の工事をご紹介します。屋根と外壁塗装工事が無事完工しました!🏠 経験豊富な技術者が丁寧に施工し、お客様の思い描いたイメージをカラーシュミレーションを通じて実現しまし...
  • 17

    ベランダが雨漏りする原因について

    2024/06/01
    普段の生活で使用するベランダは、外気の影響で劣化し雨漏りやヒビなどのトラブルが発生しやすい場所です。どうして雨漏りが発生するのか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回...
  • 16

    チョーキングとは?

    2024/05/28
    自宅やビルなどの建物を触ると、手に白い粉が付いたという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。その現象は「チョーキング」と呼ばれ、建物の塗装劣化を知らせるサインの1つです。今回の記...
  • 15

    タスペーサーの役割とは

    2024/05/25
    屋根塗装をするにあたって「タスペーサー」という、聞き慣れない単語を耳にされた方も多いのではないでしょうか。タスペーサーは主にスレート屋根の塗装で使われており、家の機能を保つうえで重要な役...
  • 14

    シャッターボックスに塗装が必要な理由

    2024/05/21
    雨や日差しから住まいを守るシャッターには、必ずシャッターボックスが設置されています。しかし、シャッターボックスには塗装が必要とされていることはご存じでしょうか。本記事では、なぜシャッター...
  • 13

    シャッターを後付けするメリットとは

    2024/05/17
    現在の住まいにシャッターがない場合でも、後付けすることが可能です。防犯面や台風対策としてシャッターがあると、安心できます。そこで本記事では、シャッターを後付けするメリットについて解説しま...
  • 12

    サイディング張替えのメリットとは

    2024/05/13
    サイディングとはパネル状の仕上げ材で外壁に用いられ、優れた耐久性が特徴です。しかし長く使い続けると経年劣化による傷みが発生しますが、張替えることでさまざまな効果が期待できます。本記事では...
  • 11

    コーキングの劣化が及ぼす影響

    2024/05/09
    黒ずみやひび割れ・欠落といったコーキングの劣化を放置すると、住まいにさまざまな影響を及ぼします。どのような影響があるのか「長く住み続ける家のことだからこそ把握しておきたい」と感じる方も多...
  • 10

    コーキングが劣化したサイン

    2024/05/05
    建築物の隙間を埋め、気密性や防水性を上げてくれるコーキングは日々劣化していくものです。そのサインに気づかず放っておくと、耐震性の低下や雨水の浸入により住まいに悪影響をもたらします。コーキ...
  • 9

    コーキングの種類とは

    2024/05/01
    コーキングとは、建物の隙間を埋める役割を持ち、建物の隙間から雨水や空気が入らないようにするために使用されます。コーキング剤を使用することで、気密性・防水性を高めることができるでしょう。そ...
  • 8

    ケレン作業の目的とは

    2024/04/28
    ケレン作業とは塗装前に行う下地処理の一つで、主に鉄部の汚れやサビを除去し塗装面を整える作業です。この作業がなぜ必要なのかご存じないという方も、多いかもしれません。今回はケレン作業の目的に...
  • 7

    ケレン作業の種類について

    2024/04/25
    ケレンとは、セメントや塗料・コンクリート・モルタルの汚れを取り除く作業です。また劣化した汚れやサビをヤスリで削って落とし、塗料の密着をよくする大切な役割を担っています。今回は、ケレン作業...
  • 6

    外壁塗装でカラーシミュレーションをするメリ...

    2024/04/21
    皆さんは洋服を選ぶとき、自分に合わせて実際に試着して、自分に似合う洋服を選びますよね。住まいの外壁塗装を考える際にも「カラーシミュレーション」という、住まいのコーディネートが分かる技術が...
  • 5

    アフターフォローが重要な理由

    2024/04/17
    工事を行う際に重要なことには、どのようなことが考えられるでしょうか。予算や施工内容はもちろんですが、アフターフォローも重要なポイントですよね。本記事では、アフターフォローが重要な理由につ...
  • 4

    アパートで防水工事が必要な理由とは

    2024/04/13
    防水工事は、建物の内部に雨水が浸入するのを防ぐ工事です。「防水工事を検討している」「雨漏りが不安」という管理者の方も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では、アパートの防水工事が必...
  • 3

    アパートの入居率を上げる方法

    2024/04/09
    アパートを賃貸経営するなかで「入居率が上がらず困っている」と、いう方もいらっしゃると思います。では、どのように対策すれば入居率をアップできるのでしょうか。本記事では、アパートの入居率を上...
  • 2

    アパートの雨漏りを補修する費用について

    2024/04/05
    アパートの雨漏りを補修せずに放置しておくと、徐々に建物が劣化し大規模な工事が必要になる場合があります。そのため雨漏りを見つけたら、早めの対応を心がけましょう。本記事では、アパートの雨漏り...
  • 1

    アパートの1階で雨漏りが起こる原因とは

    2024/04/01
    アパートで住居する際「1階は雨が降っても雨漏りしないから安心」と思われることがあるかもしれません。しかし、屋根以外の場所から雨漏りが起こる場合もあることをご存じでしょうか。この記事では、ア...
  • 株式会社Marumi

    外壁塗装についてのご相談の方へ

    2024/03/27
    当社は豊富な経験と実績を持ち、高品質なサービスを提供しております。また、千葉市を中心に、房総方面など幅広い地域まで無料で出張いたします。外壁塗装は建物を守るだけでなく、美しさを保つ重要な...
  • DSCF1212

    【千葉│外壁塗装】千葉市中央区 付帯部塗装②

    2021/12/11
    千葉で外壁塗装・屋根塗装工事を行っている、株式会社Marumiです!本日付帯部塗装を実施致しました。雨戸など細かいところを仕上げて塗装工事完了になります!完了検査後に足場解体となります。
  • DSCF1222

    【千葉│外壁塗装】千葉市中央区 付帯部塗装

    2021/12/10
    千葉で外壁塗装・屋根塗装工事を行っている、株式会社Marumiです!本日付帯部塗装を実施致しました。雨樋・霧除けなど細かいところを丁寧に塗装していきます!次回同じく付帯部塗装になります。
  • DSCF1209

    【千葉│外壁塗装】千葉市中央区 外壁上塗り

    2021/12/09
    千葉で外壁塗装・屋根塗装工事を行っている、株式会社Marumiです!本日外壁上塗りを実施致しました。外壁が仕上がり残すは細かい付帯部塗装になります!千葉で外壁塗装なら株式会社Marumi住所 千葉市...
  • DSCF1208

    【千葉│外壁塗装】千葉市中央区 外壁中塗り

    2021/12/07
    千葉で外壁塗装・屋根塗装工事を行っている、株式会社Marumiです!本日外壁中塗りを実施致しました。次回で外壁が仕上がります!千葉で外壁塗装なら株式会社Marumi住所 千葉市若葉区加曽利町684-1TEL...
  • DSCF1204

    【千葉│外壁塗装】千葉市中央区 外壁下塗り

    2021/12/06
    千葉で外壁塗装・屋根塗装工事を行っている、株式会社Marumiです!本日外壁下塗りを実施致しました。外壁材の下地調整も兼ねているので塗装工事において重要な工程になります!次回外壁中塗りになりま...
  • DSCF1207

    【千葉│外壁塗装】軒天塗装

    2021/12/04
    千葉で外壁塗装・屋根塗装工事を行っている、株式会社Marumiです!本日養生完了後軒天塗装を実施致しました!次回外壁下塗りになります。千葉で外壁塗装なら株式会社Marumi住所 千葉市若葉区加曽利町6...
< 12 >

記事検索

NEW

  • 千葉市中央区屋根外壁塗装工事

    query_builder 2024/10/15
  • 千葉市中央区外壁塗装工事

    query_builder 2024/10/10
  • 八街市屋根外壁塗装工事完工致しました!

    query_builder 2024/06/03
  • 外壁塗装についてのご相談の方へ

    query_builder 2024/03/27
  • 屋根の葺き替えを行うタイミングは?

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE

外壁や屋根のメンテナンスを怠っていると、はがれ、ふくれ、欠損、変色・つや引け、ひび割れなどの劣化で雨漏りを引き起こす恐れがあります。外壁・屋根塗装を行うことで外観を保つのはもちろん、雨漏り対策にもなります。施工で使用している防水に優れた、口コミでもおすすめされている塗料や塗り替えに最適なタイミングなど、役立つ情報をご紹介しています。また少しでも楽しんでお読みいただけるよう、これまで現場で10年以上経験を積んできたプロの職人による日々のちょっとした出来事や仕事に対する想いなどについても綴ってまいります。

お見積もり無料・ご相談無料・出張費無料で行っており、さらに火災保険保証サービスもございますので、アパート・マンション・一戸建てにお住まいの方で少しでも気になる点がございましたら、まずは一度お問い合わせください。丁寧な施工でお応えいたします。