雨樋の問題を放置することによって生じる影響とは?

query_builder 2024/07/01
コラム
21

雨樋に問題が生じているものの「何も対処していない」という方も少なくありません。
そのまま問題を放置してしまうと、さまざまな影響を及ぼします。
今回は、雨樋の問題を放置することによって生じる影響について紹介します。


▼雨樋の問題を放置することによって生じる影響
■外壁の劣化
雨樋の破損・詰まりなどの問題を放置していると、雨樋を伝って排水されるはずの雨水が外壁へとあふれてしまいます。
雨水が直接外壁面を伝うと、外壁の劣化を早めてしまうので注意が必要です。
劣化が進んでひび割れが生じると、雨漏り・外壁内部の腐食が発生することも考えられます。
■地盤の緩み
雨樋があることによって、雨水は雨樋を伝って排水されます。
しかし、雨樋が破損・詰まりを起こしてしまうと、適切な場所に排水できずに直接雨水が地面に落ちてしまいます。
そのまま放置してしまうと、コンクリート基礎周りの地盤のえぐれや、泥はねによる外壁への悪影響も考えられるでしょう。
■落下による事故
雨樋が外れかかっている・留め具がさびている状態を放置すると、落下による事故を招きかねません。
雨樋が外れると、外壁・車の破損に加えて近隣住民の方に損害を与えることも考えられます。
ぐらつきやきしみを発見したら、早期に対処することが大切です。


▼まとめ
雨樋の問題を放置することによって、外壁の劣化・地盤の緩み・落下による事故などの影響が考えられます。
雨樋に不具合を感じる場合は、早急に修理を行いましょう。
千葉にある『株式会社Marumi』では、外壁塗装の依頼を承っております。
足場の設置から施工・アフターフォローまで、実績の豊富なスタッフがワンストップで対応いたします。
外壁にまつわるお悩みをお持ちの方は、当社のスタッフまでお気軽にご相談ください。

記事検索

NEW

  • 千葉市中央区屋根外壁塗装工事

    query_builder 2024/10/15
  • 千葉市中央区外壁塗装工事

    query_builder 2024/10/10
  • 八街市屋根外壁塗装工事完工致しました!

    query_builder 2024/06/03
  • 外壁塗装についてのご相談の方へ

    query_builder 2024/03/27
  • 屋根の葺き替えを行うタイミングは?

    query_builder 2025/01/15

CATEGORY

ARCHIVE