雨漏りの原因について
雨漏りはどのような原因で起こるのか気になりませんか。
実は、さまざまな要因で引き起こされています。
そこでこの記事では、雨漏りの原因について紹介します。
▼雨漏りの原因
■屋根材の損傷
雨漏りの原因として、一番に考えられるのが屋根です。
屋根材のズレや浮き・ひび割れなどが原因で起こります。
また、屋根材の下に設置している防水シートや木材の劣化によって、引き起こされる場合もあります。
■ベランダの防水機能低下
あまりイメージ出来ないかもしれませんが、ベランダも雨漏りの原因の1つです。
ベランダには配水管や笠木など、劣化しやすい部分が多くあります。
これらが劣化して防水機能が失われたり隙間ができたりすると、下の部屋で雨漏りが起こってしまうのです。
■外壁のひび割れ
雨漏りの原因として、外壁の劣化も考えられます。
外壁が劣化してひび割れや隙間があると、そこから建物の中に雨水が浸入してしまいます。
外壁は屋根と比べて面積が広いので、強い雨がかかると雨漏りのリスクが上昇してしまうでしょう。
■窓の接合部分の劣化
以外にも雨漏りしやすい場所が、窓です。
窓は接合部分が多いので、劣化によって隙間が生じやすい場所です。
特に天窓は風雨にさらされやすいので、雨漏りが起こりやすいと言えるでしょう。
▼まとめ
雨漏りの原因は、主に屋根材や接合部分の劣化です。
劣化してひび割れや隙間が生じることで、そこから雨水が建物の中に浸入していきます。
雨漏りを予防するためにも、定期的に建物の劣化状況を確認することが大切です。
『株式会社Marumi』は、長年の実績を持つスタッフが施工いたします。
千葉で外壁塗装を検討されている方は、当店までお声掛けください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/06/16
-
外壁塗装の手順と流れを徹底解説!工程表でわかる作業日数と注意点
query_builder 2025/06/13 -
外壁塗装におけるフッ素の全知識!塗料の種類やメリットを徹底解説
query_builder 2025/06/12 -
外壁塗装は雨が続く季節でも大丈夫?安心して進めるための判断基準と信頼できる業者対応を解説
query_builder 2025/06/11 -
外壁塗装における高圧洗浄で後悔しない方法について徹底解説
query_builder 2025/06/10