屋根補修が必要な劣化のサインとは?
雨や紫外線にさらされている屋根は、年月とともに傷んでしまいます。
屋根は目の届きにくい部分にあるため、こまめな確認は難しいですよね。
今回の記事では、屋根補修が必要な劣化のサインについて解説します。
▼屋根補修が必要な劣化のサイン
■ひび割れ
スレート屋根や瓦・金属屋根・セメントなど、どのような屋根材であっても劣化してしまいます。
台風や地震などの自然災害のあとは、屋根材がひび割れたりズレが生じたりする場合もあるでしょう。
目で見てわかるくらいのひびやズレが生じている場合は、早急な補修が必要です。
■サビやコケ
ガルバリウムやトタンなどの金属屋根は、経年劣化により塗膜が剥がれることでサビが生じます。
そのまま劣化が進めば、防水性がなくなり腐食してしまう可能性があります。
またコケが生えている場合も同様に、屋根材に劣化が生じているサインなので、早めにメンテナンスを行いましょう。
■雨漏り
屋根の塗装が剥がれると、屋根材が劣化して雨が内部に入りやすくなります。
室内に雨漏りを発見した場合は、早急に屋根を点検・補修しましょう。
▼まとめ
屋根補修が必要な劣化のサインには、おもに以下のようなものがあります。
・ひび割れ
・サビやコケ
・室内の雨漏り
高い部分にあるため気付きにくい部分ではありますが、定期的な点検が重要です。
劣化のサインを見つけた場合は早めに補修しておくことで、安心して暮らせるでしょう。
千葉市で外壁塗装を行う『株式会社Marumi』では、屋根塗装やメンテナンスのご相談も承っております。
屋根の変色やひび割れなど、気になるサインがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/04/18
-
外壁塗装の日数が長引く理由と短縮の流れを解説
query_builder 2025/04/16 -
外壁塗装の保証期間の種類と注意点!施工後の保証を長持ちさせる方法など
query_builder 2025/04/15 -
外壁塗装は八街市の気候に合った施工が鍵!長持ちする塗料と業者の選び方
query_builder 2025/04/17 -
外壁塗装に欠かせないコーキングとは?役割・種類・選び方を徹底解説
query_builder 2025/04/14