ケレン作業の種類について

query_builder 2024/04/25
コラム
著者:株式会社Marumi
7

ケレンとは、セメントや塗料・コンクリート・モルタルの汚れを取り除く作業です。
また劣化した汚れやサビをヤスリで削って落とし、塗料の密着をよくする大切な役割を担っています。
今回は、ケレン作業の種類について解説します。


▼ケレン作業の種類
■1種ケレン
サビや防サビ機能が失われた古い塗膜を、完全に除去します。
ブラスト法を用いた大がかりな作業で、鋼材面を露出させる方法です。
■2種ケレン
1種ケレン同様、サビや防サビ機能が失われた塗膜を除去しますが、完全には除去しない作業です。
サビが発生している面積が30%以上の場合に用い、ディスクサンダーやワイヤーホイールなど電力工具を主に使用します。
■3種ケレン
3種ケレンは活膜を残して、サビと古い塗膜を除去する方法です。
活膜は古い塗膜ではあるものの、付着性を保ち保護膜としての機能が失われていない塗膜を指します。
電動の工具は使用せず、やすりやワイヤーブラシなどの手動工具で作業を行うのが特徴です。
■4種ケレン
ほこりや粉化物・軽い汚れを除去する方法です。
サビや除去が必要な塗膜があまり残っていない場合に行われることが多く、サンドペーパーやワイヤーブラシで作業を行います。
またサビがない場合は汚れを洗浄するだけのケースもあり、塗料の密着性を高める目粗しも4種ケレンです。


▼まとめ
ケレン作業は塗装の下地調整を行い、塗料を密着させる効果や剝がれにくくするためにも重要です。
4種類あり、外壁や建物の環境・立地によって使い分けることで、仕上がりに大きく影響するでしょう。
千葉の『株式会社Marumi』は住まいを快適にする外壁・屋根塗装を、経験豊富な職人が承ります。
塗装の剥がれや劣化・変色などを補修する際は、一度ご相談ください。

記事検索

NEW

  • 外壁塗装の人気色!色選びで失敗しない屋根との相性事例集

    query_builder 2025/06/16
  • 外壁塗装の手順と流れを徹底解説!工程表でわかる作業日数と注意点

    query_builder 2025/06/13
  • 外壁塗装におけるフッ素の全知識!塗料の種類やメリットを徹底解説

    query_builder 2025/06/12
  • 外壁塗装は雨が続く季節でも大丈夫?安心して進めるための判断基準と信頼できる業者対応を解説

    query_builder 2025/06/11
  • 外壁塗装における高圧洗浄で後悔しない方法について徹底解説

    query_builder 2025/06/10

CATEGORY

ARCHIVE